美容のプロが教える正しい日焼け止めの選び方と使い方

紫外線はシミや乾燥、肌老化の大きな原因。美容のプロとして、多くの方が正しい日焼け止め選びと使い方に悩まれているのを見てきました。ここでは、紫外線対策の基礎から応用までをわかりやすく解説します。健やかな美肌を守るため、ぜひ最後までご一読ください。

目次

日焼け止めの選び方

“ただ塗ればいい”では肌への負担や効果不足の原因に。目的や肌質に合わせて正しく選びましょう。

SPF・PAを正しく理解する

SPF(紫外線B波の防御指数)は数値が高いほどUVBをブロック。PA(紫外線A波の防御効果)は「+」の数で表され、+++以上がおすすめです。

レジャーシーンや汗をかく日はSPF30以上・PA+++を。日常使いならSPF20・PA++程度で肌への負担を軽減できます。

ただし数値が高いほどクレンジングや洗顔でしっかりオフすることが大前提です。

肌質や仕上がりで選ぶ

敏感肌の方は低刺激処方・無香料・アルコールフリーのアイテムが◎。ニキビ肌にはノンコメドジェニック処方を選びましょう。

テカリやすい方はジェルタイプ、乾燥肌の方はクリームタイプやミルクタイプがおすすめです。化粧下地として使いたい場合は、トーンアップや微粒子パール配合のものを。

崩れにくさ重視なら、パウダータイプとの組み合わせも検討してみてください。

成分をチェックする

紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の違いを知っておくと安心。吸収剤は肌への浸透が懸念される場合もあるので、敏感肌の方は散乱剤(酸化チタン、酸化亜鉛)主体の処方を。

さらに、抗酸化成分(ビタミンC誘導体、トコフェロール)や美肌成分(ヒアルロン酸、セラミド)が配合されていると、日焼け止めを塗るたびにスキンケア効果が期待できます。

防腐剤や界面活性剤もチェックし、肌への負担をなるべく抑える選択を心がけましょう。

日焼け止めの正しい使い方

リラックスした表情の女性が顔に手を当てている姿。背景には緑の植物が見え、明るい空間で撮影されています。

適量や塗り方を誤ると効果が半減。基本を押さえてしっかり紫外線を防ぎましょう。

量と塗り方のコツ

顔全体にはパール粒大を2~3つ分、首やデコルテは500円玉大が目安です。手のひらにとって温め、マッサージするようにムラなく伸ばします。

目元や小鼻のきわ、耳の裏、首筋も忘れず塗布。特に鼻筋や頬の高い部分は紫外線が当たりやすいので丁寧に。

首元からデコルテまで一気に伸ばすと自然なグラデーションでなじみます。

塗り直しのタイミング

日中は2~3時間おき、汗をかいた後やタオルで拭いた後は必ず塗り直しを。メイクの上から使えるスプレータイプやパウダータイプを携帯すると便利です。

塗り直し時には、ティッシュで軽く皮脂をオフしてから重ねるとヨレやくすみを防げます。

オフィスなど室内に長時間いる場合でも、紫外線A波は窓ガラスを通過するため、こまめな塗り直しがおすすめです。

顔と体のポイントケア

フェイスラインや首筋、手の甲は年齢サインが出やすい部分。忘れずに塗布することで、シミ・くすみの予防につながります。

腕や脚は量をケチらず、均一に。汗で落ちやすいのでシーンに合わせてウォータープルーフタイプを取り入れましょう。

ビーチやアウトドアでは、UVカット効果のある帽子やサングラス、UVカットカーディガンなどと組み合わせるとより安心です。

シーン別・季節別のアレンジ方法

リラックスしている女性がマッサージを受けている様子。彼女は白いタオルで覆われ、目を閉じて静かにしています。

春夏秋冬、レジャーから日常までシーンに合わせた紫外線対策のポイントを押さえましょう。

夏のレジャーや強い紫外線対策

海やプールではウォータープルーフ処方のSPF50・PA++++を。塗り直し用にスプレータイプを選ぶと濡れた肌にも使いやすく便利です。

帽子やラッシュガード、UVカットパラソルを活用し、物理的な遮光も取り入れましょう。

海水や汗で落ちやすいので、1時間おきの塗り直しが効果的です。

冬や室内での対策

冬でも紫外線A波は変わらず降り注ぎます。SPF20・PA++程度の日焼け止めを毎日塗る習慣を。

肌が乾燥しやすい季節は保湿成分配合のものを。乾燥によるバリア機能低下を防ぎながら紫外線ブロックできます。

オフィスや屋内移動が多い日は、軽いつけ心地のミルクやローションタイプがつけ直しにも便利です。

日常のスキンケアとの併用

洗顔後は化粧水、美容液などのスキンケアを済ませてから日焼け止めを。最後に仕上げのクリームや下地を重ねるイメージです。

夜のクレンジングはポイントメイク落とし+洗顔×2回で、しっかり日焼け止めをオフしましょう。

定期的な角質ケアや保湿ケアを取り入れることで、日焼け止めの密着感が高まり、効果が持続しやすくなります。

まとめ

紫外線対策は肌老化予防の基本です。SPF・PAの理解から肌質やシーン別選び方、正しい使い方までを実践し、健やかな美肌をキープしましょう。

日焼け止めはただ塗るだけでなく、成分や使用感、スキンケアとのバランスを見ながら選ぶことが大切です。定期的な塗り直しとアフターケアも忘れずに行い、トータルで紫外線ダメージを最小限に抑えましょう。

 

▶︎【魔女のセラピー 】予約はこちら

 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼#

魔女のセラピー #トータルエステティック #美容経歴 #エステサロン #整体 #美と健康 #フェイシャルトリートメント #ボディートリートメント #カウンセリング #リピーター多数 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

魔女のセラピーは、創業22年のトータルエステティック・整体サロンです。代表の石川芙実代は30年の美容経歴を持ち、お客様の幸せと美と健康を叶えることをモットーとしています。現在、直営店4店舗と、フランチャイズ加盟店育成のためのプレミアムスクールを運営。お客様に愛され続ける「小魔女」の育成にも力を注いでいます。

目次